JA熊本うきは8日、宇土市の県立宇土中学校・高等学校で「自転車交通安全教室」を開いた。同教室は、近年自転車事故が多発している中、自転車を頻繁に利用する生徒の交通ルール・マナーの向上を目的に、熊本県警察本部との共催で開催している。
熊本県警察本部交通部交通企画課の磯﨑将志警部補が「交通事故の恐ろしさを知り、自転車の正しい利用方法を知ってほしい」と呼びかけた。生徒らは、スタントマンにより再現された自転車と自動車の衝突事故を食い入るように見つめていた。
同校を管内とするJA熊本うきの堀幹男常務は「JAでは、日頃から交通事故防止に取り組んでいる。大切な命を守るため、交通安全についてしっかりと理解してほしい」と話した。また、同校の越猪浩樹校長は「本日をきっかけにし、学んだことを行動に移してほしい」と生徒らの交通安全意識の向上に期待を込めた。