Quantcast
Channel: 【JAグループ熊本】 »管内JAニュース
Browsing all 1100 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

吉野梨「新高」選果始まる/JAやつしろ

台湾輸出向けの吉野梨を選果機に掛けるJA選果場従業員  JAやつしろの特産で、ジャンボ梨で有名な吉野梨「新高」の選果が28日、八代郡氷川町のJAやつしろ吉野果実・梨選果場で始まった。同JA選果場では、新高梨を台湾へ輸出しており、第1陣として、JA最上位ランクの赤秀を2800ケース(5㌔箱、5玉~7玉入り)が、台湾へ送られる。また、国内向けとして約800ケースが、高知の市場へ出荷する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

八代の農業・農家を林農相が視察/JAやつしろ

畳表の製織作業を視察する林農水大臣  JA林芳正農林水産大臣が24日、熊本県八代市を訪れ、JAやつしろの選果場や施設園芸農家・い草農家の視察をした。八代地域農業の概況説明を受けたり、トマト選果場や加工所、畳表の製織作業などを視察し、生産者や担当JA職員に質問をしていた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

年金プラス4万円プロジェクト始動/JAくま

実習農地で汗を流しながら作業する参加者...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

吉野梨「新高」の台湾輸出10周年迎える/JAやつしろ

出発式で挨拶する古閑部会長...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

有利販売展開へ正しい生産情報を/JA本渡五和

市場担当者が市場情勢を報告...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

白ネギ出荷間近/JA阿蘇

生産者と生育状況について話す担当職員  JA阿蘇高森地区で、今年で導入3年目を迎える「白ネギ」の収穫が間近となり、最後の土寄せ作業が行われている。現在収穫間近となっているものは、4月下旬に定植したもの。病害虫の被害もなく、昨年に負けない出来となっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

優良品種に更新/JAあしきた

大苗を予約者の自家用車に載せる部会員たち  JAあしきた田浦育苗センターで22日、中晩柑類の大苗を配布した。柑橘栽培が盛んな同JAでは、4年前から高接ぎ園を優良品種の苗に更新する改植事業に取り組んでいる。...

View Article

トマトPRへ一丸/JAたまな

 JAたまな中央集荷センタートマト部会はこのほど、通常総会を玉名市内で開き、2012年度事業報告や13年度事業計画、役員改選などを承認した。  12年産は、10㌃当たりの出荷量が17・50㌧、出荷数量1万2248㌧、販売金額35億5984万円となった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デコポン摘果合格率60%/JAあまくさ

果樹部会・JAなどが一体となり摘果を確認  JAあまくさ果樹部会はこのほど、デコポン等の摘果確認を行った。摘果合格率は60%(前年対比100%)だった。...

View Article


米初検査で全量1等/JA阿蘇

 JA阿蘇は9日、阿蘇市で1等米と検査期間中の安全を願い「豊作・全量1等祈願祭」と2013年産米初検査を行った。生産者や農産物検査員、JA関係者ら約50人が参加した。主要品種である「コシヒカリ」625袋(1袋=30㌔)を検査し、全量1等だった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「栗」高品質へ選果徹底/JA菊池

厳しく選別して出荷される栗  JA菊池栗部会は、収穫後の水処理と光センサー選果機で「菊池栗」の信頼される産地づくりを目指す。収穫後の水処理は、部会員の意識を統一し、個別で徹底する。品質を厳しくチェックすることで、生産者の個人格差をなくし、病害虫・腐敗果の軽減、鮮度保持に繋がっている。...

View Article

ハニーローザ出荷増/JAたまな

 JAたまな玉東スモモ部会は8月28日、2013年産スモモ出荷反省会をJAたまな玉東総合支所で開いた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

かんきつ高品質生産で信頼向上を/JA熊本うき

部会員など約350人が集結  出荷管理の意識統一を図り、今年の販売方針と計画を徹底しようと、JA熊本うき宇城柑橘(かんきつ)部会は11日、宇城市の三角市民センターで、2013年産宇城柑橘出荷大会を開いた。部会員や行政、市場、JAなど関係者約350人が出席。「宇城こだわり商品増大と12月安定出荷で所得・信頼の向上」をスローガンに、13年産柑橘の出荷開始に向け、ガンバロウ三唱で結束を深めた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

販売力強化へチャレンジ発表/JAやつしろ

金賞に輝いた中山浩二販売担当職員  JAやつしろ営農部は5日、販売力強化を目的に、販売担当者による「Myチャレンジ」発表会を中央営農センターで初めて開いた。同JA役職員80人が参加した。販売力強化をねらい、販売担当者が、現状と課題を把握し、解決策となるチャレンジを掲げ、実践する事が目的だ。今回初めて開催した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オクラ品質向上へ部会設立/JA菊池

役員紹介で抱負を述べる村上部会長(左)  JA菊池オクラ部会が9月に発足した。42戸で21・1㌶を栽培する。設立総会を6日、菊池市で開き、部会長に村上隆成さん、副部会長に西田寿美雄さん、田代喜司雄さんが就任した。村上部会長は「部会員の結束と団結で、菊池オクラの品質向上を目指す」と抱負を語った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

極早生ミカン「肥のあかり」出荷/JA熊本市

果皮全体が黄色に色づく前に果肉が完熟する「肥のあかり」  JA熊本市管内で17日、極早生ミカン「肥のあかり」の出荷がJA熊本市夢未来柑橘選果場で始まった。小玉にできやすい「肥のあかり」だが、早期摘果などの生産者の努力で、中玉生産が出来ている。19日の市場初売りに向け、約50㌧を関東の市場を中心に出荷した。JAでは30日まで集荷し、約500㌧の出荷を計画する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「コシヒカリ」初出荷/JA阿蘇

テープカットをする工藤組合長ら  JA阿蘇はこのほど、阿蘇市にある阿蘇町カントリーエレベーターで2013年産阿蘇コシヒカリの出発式を開いた。生産者やJA関係者ら約70人が参加した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

再生可能エネ促進/JA熊本市

JA広域野菜選果施設の南側緑地帯に設置された太陽光発電システム  JA熊本市は、再生可能エネルギー発電・売電事業への取組むため、太陽光発電システムを導入した。将来的な脱原発に向けた再生可能エネルギーの利用促進に向けたものだ。設置場所は、同市南区会富町の同JA広域野菜選果施設の南側緑地帯。...

View Article

ナス高品質目指す/JA熊本市

 JA熊本市茄子部会は、2013年度総会と反省会を同市の天明ホールで開き、次年度に向けて14年度事業計画や役員改選など議決・承認した。生産者はじめ荷受市場24社、県・市の関係機関やJA関係者ら約200人が出席した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

抑制カボチャ出荷目均し/JAあしきた

カボチャの出来を確認し合う生産者たち  JAあしきたは、抑制カボチャの収穫を目前に控えた10月25日、出荷目均し会を水俣市で開き、生産者ら約30人が集まった。同JAは、特産のサラダタマネギ「サラたまちゃん」の裏作として、抑制カボチャの特産化を目指す。  4年前から試験的に栽培を開始。「サラたまちゃん」の休閑期である8月以降に栽培し、11月に収穫。国産のカボチャが出回らない1、2月に販売する。...

View Article
Browsing all 1100 articles
Browse latest View live