Quantcast
Channel: 【JAグループ熊本】 »管内JAニュース
Browsing all 1100 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

吉野梨台湾へ出発/JAやつしろ

台湾へ輸出される吉野梨「新高」。丁寧に専用の紙で包んで出荷箱に詰める。  吉野梨「新高」の出発式が行われた。第1陣の2000㌜(5㌔箱・5~7玉入り)が、生産者、行政、JAやつしろの関係者ら約70人に見送られ、今年披露されたラッピングトラックの先導で、出発港となる博多港へ向け出発した。  台湾の中秋節まで2週間と期間が短いため、昨年より3600㌜少ない4000㌜(20㌧)を計画。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イチゴ一番花の花芽検鏡始まる/JA阿蘇

花芽分化を確認するJA担当職員  JA阿蘇南部イチゴ部会では、2014年産イチゴの定植を前に一番花の花芽検鏡が始まった。同地区の一番花検鏡は、8月下旬から9月上旬にかけて本格的に行われる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の味覚 栗出番/JAくま

選果する従業員  JAくま管内で8月18日から26年産栗の出荷が始まった。人吉市のJA下球磨選果場では24日、「丹沢」などの早生種3㌧を選果し、名古屋・大阪方面へ出荷した。 担当者によると、「品質面は良好。出荷も順調だ。」と話す。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トマト連日5000㌜超/JA阿蘇

南部野菜センターにトマトを持ち込む生産者  JA阿蘇南部地区では連日、「阿蘇トマト」の出荷が行われている。朝早くから生産者が、JA南部野菜センターにトマトを持ち込む姿が見られる。現在、同センターでは、日量平均5000~5500㌜(1㌜4㌔)を九州管内中心に中国地方まで出荷している。...

View Article

「肥後のでこなす」/JA熊本市

 JA熊本市茄子(なす)部会は、2014年度総会と反省会を同市の天明ホールで開いた。消費者から期待される夢未来ブランド「肥後のでこなす」の生産安定と品質向上を目指し、15年度も現地検討会や試食宣伝会に取り組むことを確認した。反省会には荷受市場24社が出席し、情勢報告や生産者との意見交換を行った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ネギ、ニンジン定植を現地実習/JA熊本市

懸命に土に肥料を混ぜる研修生  JA熊本市と熊本市農水商工局は、若手農業者総合支援対策事業新規就農者実践研修の現地実習を第1、3、5土曜日に開いている。研修生は30~50代の男性3人と女性3人の計6人。熊本市の良町営農組合とJA熊本市営農指導課農業支援センターが指導する。計10回の現地実習で、肥料散布や畝作り、野菜の播種(はしゅ)や定植など一連の農作業を体験する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

栗「ぽろたん」最盛/JA菊池

厳しく選別して出荷される「ぽろたん」  JA菊池北生産指導センターで、栗「ぽろたん」の出荷がピークを迎えている。JAクリ部会は、県下でもいち早く栽培に取り組み、日本一の出荷量を誇る。「菊池栗」の信頼される産地づくりを目指すため、収穫後の水処理の徹底と光センサー選果機で、一層の品質アップを狙う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

極早生ミカン「豊福」出番/JA鹿本

温州みかんの仕分け作業(果樹選果場で)  熊本市北区植木町にあるJA鹿本果樹選果場で、極早生温州ミカン「豊福」の出荷が始まっている。  農家が運び込んだミカンは一つ一つ光センサーを通して等階級ごとに選別され、日量20㌧が出荷される。  JA果樹販売指導課の内田稔職員は「今年産は酸切れが良く、甘く仕上がった」と話す。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

女性部交流で特産ナスPR/JA阿蘇

南部なす部会女性部による料理試食会  JA阿蘇南部なす部会女性部は、JAれいほく園芸部会女性部との交流を行った。同部会女性部が天ぷらなど3品を調理し、「ヒゴムラサキ」の美味しさをPRした。  視察の参加者に「ヒゴムラサキ」料理を作ってPRするのは同部会初の試み。三森伸治部会長は「おいしさを知っていただくには食べてもらうのが一番。これを機に女性部同士の交流が盛んになればうれしい」と話した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

試食の後は食農教育/JA鹿本

青年部から教わりながら苗を植える子どもたち  JA鹿本はこのほど、山鹿市鹿央町にある鹿央グラウンドで第2回夢大地杯少年野球大会および同JA本所横の「夢大地キッズ農園」で地域の児童らを対象とした食農教育を行った。  野球大会は各地区の少年野球チームの親睦を深めてもらおうと昨年から開催しており、大会には管内から4チームが参加。小学校2年生から4年生までの児童らが青空の下、熱戦を繰り広げた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

極早生上々スタート/JAあまくさ

着色を確認、選別し選果機で大きさごとに選別  JAあまくさでは、極早生ミカン「の選果が始まった。糖度も食味も例年並みで上々のスタートを切った。  極早生みかんはJA統合選果場に集められ、目で着色を確認・選別し、選果機で大きさごとに選別される。2L~2Sまでの5段階の大きさに分け、それぞれ10㌔ずつ箱詰めし出荷する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オクラ今年も順調/JA菊池

集荷場で厳しくチェックされ出荷されるオクラ  発足して1年たったJA菊池オクラ部会が、今年も順調に出荷を続けている。42戸で21・1㌶を栽培。8月の天候不順で、一時期落ちた品質や収量が回復し、品質良好で高値取引されている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

熊本 ミカンシーズン到来告げる/JA熊本市・JAやつしろ・JA熊本うき・JA本渡五和

ミカンの香りが広がる「肥のあかり」  【熊本市】2014年産夢未来みかんの出荷スタートをきる、極早生ミカン「肥のあかり」の初選果が17日、熊本市西区河内町のJA熊本市夢未来柑橘選果場で始まった。今年は天候不順に見舞われたが、春からのシートマルチやフィガロン乳剤の散布徹底など、生産対策に取り組み高品質のミカンに仕上がっている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

農家の声に目輝く OBとディスカッション/JA菊池

フリーディスカッションで古庄さん㊨の講演を聞く高校生  菊池農業高校2年生を対象にした「就農プログラム・進路ガイダンス」がこのほど、同校で開かれ、150人が参加した。41人が農業を希望し、同校OBとのフリーディスカッションで農家の生の声を聞いた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コシヒカリ 全国、台湾へ/JA阿蘇

出発式でテープカットする関係者  JA阿蘇は、阿蘇町カントリーエレベーターで、2014年産「阿蘇コシヒカリ」の出発式を開いた。熊本パールライス(株)やJA関係者約60人が参加した。  カントリーを出発した「コシヒカリ」は全国各地へ配送される。本年度からは新たな取り組みとして「阿蘇から台湾へ」と海外へ進出して行く予定だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JA熊本うき産地大会/JA熊本うき

目標達成に向け行われた頑張ろう三唱  JA熊本うきは、2014年度魅力ある米づくり産地集荷大会を宇城市で開いた。普通作部会員や行政、JAなどの関係者100人が出席し、4対策を柱にした魅力ある米づくりに取り組む事を確認。14年産米集荷15万5000俵(1表60㌔)を目標に、「JA熊本うき産米」の地位確立と生産者所得安定に向け、頑張ろう三唱で一致団結を図った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

極早生ミカン「豊福」出番/JA鹿本

温州ミカンの仕分け作業  熊本市北区植木町にあるJA鹿本果樹選果場で、極早生温州ミカン「豊福」の出荷が始まった。  農家が運び込んだミカンは一つ一つ光センサーを通し等階級ごとに選別され、日量20㌧が出荷される。  JA果樹販売指導課の内田稔職員は「今年産は酸切れが良く、甘く仕上がった」と話す。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「吉野梨」ハイレベル 品評会 岩本さん金賞/JAやつしろ

外観を見比べて、慎重に審査  JAやつしろ竜北果樹部会梨部は20日、八代郡氷川町大野の道の駅「竜北」で、2014年産新高梨果実品評会を開いた。レギュラー部門(6玉規格)が40点、重量で優劣を競うジャンボ部門には36点の出品があった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

柿「刀根早生」を脱渋/JA熊本うき

上部のテント幕が下りて入庫される渋柿  宇城市豊野町にあるJA熊本うき落葉果樹調整施設で、渋柿「刀根早生」の入庫が始まった。脱渋庫に約1日寝かせ、高糖度、良食味に仕上がった柿180㌔㌘を初選果。後半は「平核無」の出荷も迎え、10月末まで大阪や九州、熊本県内などへ総出荷量約8㌧を計画している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高品質「肥後のでこなす」出番/JA熊本市

出荷が始まったつやとボリューム感が自慢の「肥後のでこなす」  JA熊本市夢未来ブランド「肥後のでこなす」の出荷が、熊本市南区会富町のJA野菜選果施設で始まった。前日には出荷説明会を開き、高品質な茄子出荷に向けて生産者らが出荷方法や規格、今後の生産取り組みを申し合わせた。...

View Article
Browsing all 1100 articles
Browse latest View live